ブーゲンビリアの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ブーゲンビリアの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ブーゲンビリア
学名Bougainvillea
主な花言葉(日本)熱心、あなたは素敵
主な花言葉(海外)情熱
誕生花6月14日、7月23日
開花期4月〜5月、10~11月

花名は『フランスの航海者の名前』が由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ブーゲンビリアの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
熱心、あなたは素敵美しい日
情熱、あなたしか見えない情熱
ピンクあなたは魅力に満ちている情熱
オレンジ秘められた思い活気
私はあなたを信じます活気

花言葉の由来(日本)

色が多いので、それぞれ箇条書きでまとめてみますね。

  • 白の「熱心」「あなたは素敵」の花言葉は、ブーゲンビリアに恋愛のイメージがあることから。
  • 赤の「情熱」「あなたしか見えない」の花言葉は、燃え上がるように咲くことから。
  • ピンクの「あなたは魅力に満ちている」の花言葉は、たくさん咲く花の姿が由来。
  • オレンジの「秘められた思い」の花言葉は、オレンジのブーゲンビリアが珍しいことから。
  • 黄の「私はあなたを信じます」の花言葉は、これも黄色のブーゲンビリアが珍しいことから。

いずれにしても、色由来の印象がそのまま言語化していることが多いです。

花言葉のある名言(日本)

アイデアは、熱心に働いているときに限って現れる。

ーマックス・ウェーバー(学者)

花言葉の由来(海外)

海外でも色由来の言葉となっていることが多く、

  • 白の「美しい日」の花言葉は、ブーゲンビリアが長い期間花を咲かせることから
  • 赤、ピンクの「情熱」は、恋の後押しをしてくれたことから
  • オレンジ、黄の「活気」は、鮮やかなブーゲンビリアの花姿より

といった感じです。あまり日本と違いはないのですが、あえて挙げるなら「暖色系・寒色系でざっくり分けられている」のが特徴でしょうか。

花言葉のある名言(海外)

私を取り巻くものの中に活気あふれるものがあるとすれば、それは永遠に不滅な冒険精神です。

ーマリ・キュリー(物理学者)

ブーゲンビリアの基本データ

花の名前ブーゲンビリア
学名Bougainvillea
和名イカダカズラ(筏葛)
英名Bougainvillea
オシロイバナ科
イカダカズラ属(ブーゲンビレア属)
原産地中南米
開花期4月〜5月、10~11月
草丈/樹高50cm~3m

学名、英名にもなっている「ブーゲンビリア」は、フランスの航海者「ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィル(Louis Antoine de Bougainville)」氏が由来です。大勢の学者や画家をつれて世界一周をした時、ブラジルでブーゲンビリアを発見しました。

「ブーゲンビリア」は、「ブーゲンビレア」とも呼ばれています。

和名の「イカダカズラ(筏葛)」は、ブーゲンビリアの花姿が由来です。花弁に見える苞(ほう)をいかだに、中心に立つめしべのように見える花を人に見立てました。「カズラ(葛)」は、つる植物のことです。

主な花の種類

種類名特徴
ブライダル・ピンク白い苞の先端が淡いピンク色になる複色の品種。蕾のうちは白色で、先端の方からピンクに色付いていく。花や葉は全体的に小ぶり。
サンデリアナ苞は紫紅色。地植え可能なブーゲンビリアの中ではもっとも寒さに強く、0度前後まで耐える。花(苞)は若干小振りだが花付きは良い。昭和46年にシンガポール植物園から寄贈された32品種のひとつ。
ミセス・バット古くから地植え用として使われている。赤花系の代表的な品種。この品種の枝変わりによって、さまざまな花色の品種や八重咲き、葉に斑が入る品種などが生まれた。ある程度大株や長尺にならないと沢山の花を付けない。

保存方法

タイプつる性低木
花持ち期間1日
出回り時期
耐寒温度5度
耐寒性やや弱い
耐暑性強い
日照日向を好む
耐雨性普通
土質水はけのよい土を好む
利用方法鉢植、花壇

おわりに

ブーゲンビリアの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

鮮やかな花を咲かせるブーゲンビリアですが、意外にも香りがしません。花粉アレルギーが出づらいことから、人気が出ています。

手間がかからず育てやすい植物です。肥料と水やりを少なめにすると花をたくさん咲かせます。うまく育てると年に2~3回も花を咲かせるそうです。

切り花にすると花持ちが悪くなるため、園芸店で切り花はあまり見かけません。花言葉をカードに添えて鉢植をプレゼントしてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました