ミヤコワスレの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ミヤコワスレの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ミヤコワスレ
学名Gymnaster savatiererii
主な花言葉(日本)しばしの憩い、また会う日まで
主な花言葉(海外)
誕生花6月23日、8月1日
開花期4月〜6月

花名は『順徳天皇のエピソード』が由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ミヤコワスレの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
しばしの憩い
ピンクまた会う日まで
しばしの別れ

花言葉の由来(日本)

青やピンク、白の「しばしの憩い」「また会う日まで」「しばしの別れ」の花言葉は、順徳天皇のエピソードが由来です。佐渡へ流された順徳天皇が、ミヤコワスレの花を見て都を懐かしんだと言われています。

ミヤコワスレは海外では知られていない花のため、海外の花言葉はありません。

花言葉のある名言(日本)

別れの辛さに馴れることは決してありません。
幾度繰り返しても、別れは辛く苦しいものです。
それでも、私たちは死ぬまで人を愛さずにはいられません。
それが人間なのです。

ー瀬戸内寂聴(小説家、尼僧)

ミヤコワスレの基本データ

花の名前ミヤコワスレ
学名Gymnaster savatiererii
和名ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
英名Gymnaster
キク科
ミヤマヨメナ属
原産地東アジア
開花期4月〜6月
草丈/樹高20~30cm

「ミヤコワスレ」の名前は、順徳天皇に由来しています。鎌倉時代に承久の乱で順徳天皇は佐渡へ流されました。佐渡で天皇家の象徴の菊に似たミヤコワスレの花を見て、「しばし都のことを忘れることができる」と心癒されたと言われています。

学名の「Gymnaster」は、ギリシャ語で「gymnos(裸の)」と「Aster(ノギク属)」が由来です。「果実に毛のないノギクに似た植物」の意味があります。

また、学名の「savatiererii」は、フランスの医者で日本の植物の研究をした「ルドヴィク・サバティエ(Ludovic Savatier)」の名前が由来です。

和名の「ミヤマヨメナ(深山嫁菜)」は「深い山に生えるヨメナ」の意味です。

主な花の種類

種類名特徴
ミヤマヨメナ本州、四国、九州の山地に自生する野草。淡青色の花を咲かせる。ミヤコワスレは、ミヤマヨメナの園芸品種の和名。
青空青色が混じった薄い紫色の花を咲かせる。
みのる紫ミヤコワスレのなかでは大輪の花を咲かせる。花色は濃い紫色。やや背が高く、茎が丈夫なので切り花として人気のある品種。
浜乙女かわいらしい鮮やかなピンクの中輪花を咲かせる。背は高く、切り花にも適している。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間5日
出回り時期4月~6月
耐寒温度-10度
耐寒性強い
耐暑性やや弱い
日照屋外の日向から半日陰
耐雨性普通
土質弱酸性の水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法花壇、鉢植

おわりに

ミヤコワスレの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

ミヤコワスレと言えば青と言われるほど、切り花では青い花に人気があります。近年品種改良でピンクや白など様々な色の花ができ、目を楽しませてくれています。

鎌倉時代には歌に歌われるなど、古くから日本人が親しんできた植物です。丈夫で育てやすく、一度植えれば毎年花を咲かせます。

切り花として人気がありますが、悲しい花言葉が多いのでプレゼントには注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました