キンポウゲの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

キンポウゲの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前キンポウゲ
学名Ranunculus japonicus
主な花言葉(日本)子どもらしさ、中傷
主な花言葉(海外)
誕生花5月2日
開花期4月〜6月

花名は『黄色の花を、金色の鳳(おおとり)と形容した』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

キンポウゲの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
子どもらしさ、中傷

花言葉の由来(日本)

細長い茎先に咲いた花が、遊ぶように風になびく様子を「子どもらしさ」の花言葉で表現しています。

また葉や茎に毒が含まれていることから、可愛らしい花が秘める毒という意味合いで「中傷」の花言葉が使われるようになりました。

同じ花とは思えないくらい、ぜんぜん違うイメージがありますよね……

なお、日本の品種であるため、海外の花言葉はありません。

花言葉のある名言(日本)

子どもらしさが死んだ時、その死体を大人という。

― ブライアン・オールディス(小説家)

キンポウゲの基本データ

花の名前キンポウゲ
学名Ranunculus japonicus
和名金鳳花(馬の脚形)
英名Butter cup
キンポウゲ科
キンポウゲ属
原産地日本、中国、朝鮮
開花期4月〜6月
草丈/樹高40~80cm

Ranunculusとは、ラテン語の「rana(蛙)」が語源で、蛙がたくさんいるような場所に生えるとして付けられました。

また、根ぎわから出ている葉の形が馬の蹄に似ていることから、和名では「馬の脚形」の別名もあります。

主な花の種類

種類名特徴
エゾキンポウゲ北海道に生える中型種
キタダケキンポウゲ南アルプス北岳に生える小型の固有種
ヤツガタケキンポウゲ八ヶ岳の高山に生える固有種
タカネキンポウゲ北アルプス白馬連峰の高山に生える固有種

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間3~4日
出回り時期4~6月
耐寒温度-5℃
耐寒性普通
耐暑性やや弱い
日照日当たり良い場所
耐雨性普通
土質水はけがよい土
利用方法ロックガーデン、鉢植え

おわりに

キンポウゲは日本固有種で、日当たりの良い山野できらきらした黄色い花を咲かせる、春の代名詞と言える花の一つです。高山に咲く種類も様々あり、山野草ファンを楽しませています。

庭ならロックガーデンで楽しむと良いですね。

タイトルとURLをコピーしました