ウスベニアオイの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ウスベニアオイの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ウスベニアオイ
学名Malva sylvestris
主な花言葉(日本)穏やか、柔軟な心
主な花言葉(海外)愛によって消費される、説得
誕生花8月14日
開花期5月〜7月

花名は『花の色がピンクや薄い赤紫色をしている』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ウスベニアオイの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
ピンク穏やか、柔軟な心保護、健康
赤紫熱烈な恋、やさしさ魅力的、悩殺
勇気、温厚

花言葉の由来(日本)

このウスベニアオイは、ハーブティーによく利用されています。そのハーブティーには「のどの痛みを和らげる」効果があり、「穏やか」の花言葉の由来です。

このウスベニアオイには、コモンマロウやマロウブルーなどの別名があります。

またこの花は、丈夫で自生もできる強い品種が多いので、「熱烈な恋」などの情熱的な花言葉も付いています。

花言葉のある名言(日本)

タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

ーレイモンド・チャンドラー(ハードボイルド作家)

花言葉の由来(海外)

ウスベニアオイは食用とされていることもあり、ほかの植物よりも栄養価が高いと言われています。海外でもよく消費されていることから、「愛によって消費される」という花言葉がついたのではないのでしょうか。

また、学名であるMalva(マルバ)は、愛、保護、健康を象徴しています。

栄養価が高いこともあり民間療法で使用されてきた実績からも、健康を守るという意味でも使われるのかもしれませんね。

花言葉のある名言(海外)

愛は家庭に住まうものなんですよ。子どもを愛し、家庭を愛していれば、何も持っていなくてもしあわせになれるのですよ。

ーマザー・テレサ(カトリック修道女)

ウスベニアオイの基本データ

花の名前ウスベニアオイ
学名Malva sylvestris
和名薄紅葵
英名common mallow
アオイ科
ゼニアオイ属
原産地ヨーロッパ、北アフリカ
開花期5月〜7月
草丈/樹高30cm~180cm

和名は花の色がピンクや薄い赤紫色をしたアオイということから名付けられました。

学名のMalva(マルバ)は、ギリシャ語のmalache(柔らかくする)を語源としており、植物の粘液に緩和効果があることからきていると言われています。

この効果を利用したハーブティーには、のどの痛みを和らげる効果があるとされています。ハーブティーはお湯を注ぐと青色なのですが、レモンを加えるとピンク色に変化します。

その様が夜明けの空のように見えることから、「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。ロマンチックですね。

主な花の種類

種類名特徴
ゼニアオイ赤紫色の花弁に濃い紫色のストライプが入る。
ハーブティーにも利用される。
ジャコウアオイ葉から麝香のかおりがかすかにする。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間5~14日程度
出回り時期5月~8月
耐寒温度5℃
耐寒性普通
耐暑性強い
日照日当たりと風通しの良い場所
耐雨性普通
土質水はけと通気性に富んでおり、
適度な保水性のある土
利用方法鉢植え

おわりに

ウスベニアオイの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

このお花のハーブティーには緩和効果があるのはもちろんのことですが、綺麗な色の変化が楽しめるということから女性に人気があります。

お花と一緒にお見舞いの品や、プレゼントにしてみるのもおすすめです。

また、育てるのも簡単なので、ガーデニングのお供にもいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました