ザクロの主な花言葉は、下記のとおりです。
花の名前 | ザクロ |
学名 | Punica granatum |
主な花言葉(日本) | 円熟した優雅さ、不遜、高慢 |
主な花言葉(海外) | 円熟した優雅さ、不遜、高慢 |
誕生花 | 8月7日、12月28日 |
開花期 | 6月~7月 |
花名は、原産地であるペルシャ湾「ザクロス山脈」に由来しています。
以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。
ザクロの色別の花言葉
色 | 日本 | 海外(西洋など) |
---|---|---|
オレンジ | 円熟した優雅さ | 円熟した優雅さ、愚かしさ |
花言葉の由来(日本)
ザクロと聞くと、ぎっしりと実が詰まって成熟したフルーツを思い浮かべますよね。
あまり知られていませんが、真っ赤な実を付ける前に、オレンジ色のとても鮮やかな花を咲かせます。
『成熟した実を付ける美しい花』ということで、「成熟した美しさ」という花言葉が付いたのでしょう。
花言葉のある名言(日本)
未熟なうちは成長する。
成熟すれば、あとは衰えるだけだ。
ーレイ・クロック実業家)
花言葉の由来(海外)
海外での花言葉も日本のものと同じですが、ザクロの花言葉にはネガティブなものも存在しています。
ザクロはオレンジ色が鮮やかな花を咲かせるのですが、その匂いはかなり独特。まるで香水をまとっているかのような香りがするんですよね。
そういったことから「不遜」や「高慢」といったネガティブな花言葉がつくようになりました。
花言葉のある名言(海外)
高慢は論理ではない。
ーインガーソル(演説家)
ザクロの基本データ
花の名前 | ザクロ |
学名 | Punica granatum |
和名 | 石榴 |
英名 | Pomegranate |
科 | ミソハギ科 |
属 | ザクロ属 |
原産地 | 西南アジア、南ヨーロッパ、北アフリカ |
開花期 | 6月~7月 |
草丈/樹高 | 5m~10m |
和名は「石榴」です。当初ザクロの実が「瘤(こぶ)」のように見えたことから、石瘤(せきりゅう)と呼ばれていましたが、のちに石榴(せきりゅう)に代わり、『シャクロウ』という読みから『ザクロ』に変わったと言われています。
また学名は、「Punica(プニカ)」は、ラテン語で「Poeni(フェニキアの)」を意味しています。カルタゴ(フェニキアの植民地)がザクロの原産地であることに由来します。
主な花の種類
種類名 | 特徴 |
---|---|
ヒメザクロ | 1m~4mと丈が短いのが特徴。 別名「南京ザクロ」とも呼ばれる。 |
水晶ザクロ | 主に中国で栽培されている。 大きい白い果肉の実を付けることが特徴。 |
泰山一合 | 1つ500g程度の大きな実を付ける。 真っ赤で酸味が弱く甘さが強いのが特徴。 |
花一番 | 花を楽しむための品種。 大きな花を咲かせ、時に秋にも花を咲かせる。 |
カリフォルニアザクロ | アメリカカリフォルニア州が原産の品種。 4月~6月にかけて花を咲かせるのが特徴。 |
保存方法
タイプ | 落葉小高木 |
花持ち期間 | 1週間程度 |
出回り時期 | 5月~7月 |
耐寒温度 | ‐15℃ |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
日照 | 日当たりの良いところ |
耐雨性 | 普通 |
土質 | 水はけと保水性の良い土を好む |
利用方法 | 庭植え、挿し木 |
おわりに
ザクロの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。
真っ赤なフルーツとは違い、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせるザクロは、梅雨の時期に開花するそうです。
雨ですぐ散ってしまうので、花はなかなか難しいのですが……自分で栽培しながら研究してみても楽しいかもしれませんね。