アリウムの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

アリウムの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前アリウム
学名Allium
主な花言葉(日本)正しい主張、深い悲しみ、夫婦円満
主な花言葉(海外)繁栄、幸運、謙遜
誕生花5月2日、5月16日、5月31日、6月9日、6月18日、7月14日、7月23日
開花期4月〜6月

花名は『においという意味の言語が語源となっている』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

アリウムの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
無限の悲しみ尊敬
純粋同情、哀悼
ピンク才能勇気、愛情
平和静けさ、正直
友情、喜び幸福、喜び

花言葉の由来(日本)

アリウムはふんわりとしていて、丸くて可愛いというやさしい印象がありますが、品種によって花言葉が違ってくる植物と言うのも面白いですね。悲しいイメージが目立つ花言葉のなかで、「夫婦円満」というワードは興味深いです。

その一方、「無限の悲しみ」という花言葉もあるのです。紫の高貴な色合いがそう感じさせるのかもしれません。また、悲しみにくれて立ちすくんでいる姿を連想させるからだともいわれています。

茎が1m近くあるアリウムは、空に向かってまっすぐ伸びる姿が特徴的です。その様子から「くじけない心」、「ただしい主張」という花言葉がつけられたと考えられます。

花言葉のある名言(日本)

天が癒すことのできぬ悲しみは地上になし

ートマス・モア(法律家・思想家)

花言葉の由来(海外)

日本の一貫しそうにない花言葉に比べて海外の花言葉は前向きなワードが多いですね。

4月から6月にかけて開花する花ですが、梅雨時のじめじめした季節に雨にうたれても、やがて凛として上を向いて花を咲かせます。草丈もみるみる大きくなります。

何があってもじっと時をまって見事な花を咲かせるというのは、今は苦しい期間だけどやがて繁栄する時期がやってくる。もし世の中が繁栄すれば、人々に幸運がやってくる……

卑下するのではなく、謙遜する気持ちが大事であることからつけられたのではと想像します。

花言葉のある名言(海外)

幸運の女神には、前髪しかない。

ーレオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家・学者・科学者)

アリウムの基本データ

花の名前アリウム
学名Allium
和名花葱(はなねぎ)
英名Alliumm、Giant onion、Flower onion
ユリ科
ネギ属(アリウム属)
原産地北米、ユーラシア大陸、北アフリカ
開花期4月〜6月
草丈/樹高10~120cm

和名の「花葱」は、真ん丸な葱の花に似ていることからつけられました。

学名の「Allium」は「におい」という意味の言葉が語源となっており、ラテン語で「Allium」はにんにくという意味があります。

見た目そのとおりの名付けをしているんですね。

主な花の種類

種類名特徴
アリウム・ギンガチウム普及率が多い種類。
赤紫の密集した花をボール状に咲かせる。
人の身長ほどもあるアリウム。
アリウム・コワニーどんな花壇にも合わせやすい白のアリウム。
耐寒性はあるが、熱さに弱い。
アリウム・丹頂春から夏にかけてイチゴをひっくり返したような花が咲く。
切り花向き。初心者におすすめ。
アリウム・ミレニアムギンガチウムを一回り小さくしたような見た目。
まだ流通が少ないので希少価値がある。
アリウム・モーリー茎の長さ15cmほどの低めのアリウム。
5月~6月頃にネギのような花を咲かせる。
黄色で明るい印象。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間7~10日
出回り時期4月~7月
耐寒温度-10℃
耐寒性強い
耐暑性やや弱い
日照日なた
耐雨性やや強い
土質日当たりと水はけがよい土
利用方法地植え、鉢植え、切り花

おわりに

アリウムの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

アリウムはガーデニングや鉢植えにも向く花ですが、結婚式やパーティ―の際にヘアアクセサリーとしてもステキです。ユリなど花弁が大きい花と一緒にしてつけるとポイントになります。

また、クリスタルの中にアリウムを入れたインアリウムペンダントというのもあります。ご自分で制作してみると花への愛着が一層わくのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました