ダチュラの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ダチュラの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ダチュラ
学名Datura metel
主な花言葉(日本)愛嬌、偽りの魅力
主な花言葉(海外)deceitful charms(人をだますかわいさ)
誕生花8月16日、9月4日、10月23日
開花期7月〜9月

花名の『ダチュラ』は、チョウセンアサガオ属の学名です。

園芸上では、キダチチョウセンアサガオを「ダチュラ」と呼ぶこともありますが、こちらは、「ブルグマンシア」属で別の属性になります。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ダチュラの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
夢の中、あなたを酔わせる、陶酔、愛嬌、愛敬科学、力
偽りの魅力偽りに満ちた魅力
変装虚飾または人工的なこと

花言葉の由来(日本)

「ダチュラ」と言う何とも魅惑的な名前がついた花ですね。

花びらが反り返り、ラッパのような形で「愛嬌」もあり、大きなサイズにもなるので見ごたえがあります。八重咲きのダチュラは、何段にもなるフリルのドレスをまとっているようで華やかな装いです。

ところが、その華麗な花から、見るも恐ろしいような棘だらけの丸い実ができます……

そんな「夢の中」や「偽りの魅力」の花言葉が似合う不思議な花なのです。

花言葉のある名言(日本)

貧乏が戸口からこっそり家の中に忍び込んでくると、偽りの友情は慌てて窓から飛び出す。

ーヴィルヘルム・ミュラー(詩人)

花言葉の由来(海外)

フランスでは、「科学」と言う少し変わった花言葉がつけられています。

これは、ダチュラの種が引き起こす、毒性や幻覚を意味する自然科学的なことが由来となっているようです。

”悪魔の植物”(Devil’s trumpet)と恐れられた一方、伝統的な薬草としても見なされていた時期もあったとか。

棘で覆われた、とても美しいとは言えない”実”にも、『野生の生き物がその種を食べないように』という自然の「力」のメッセージが込められていたのです。

花言葉のある名言(海外)

人間の不安は、科学の発展からくる。進んで止まることを知らない科学は、かつて我々に止まることを許して呉たことが無い。

ー夏目 漱石(作家)

ダチュラの基本データ

花の名前ダチュラ
学名Datura metel
和名朝鮮アサガオ、曼荼羅華(マンダラゲ)、イガナス
英名Devil’s trumpet, Metel
ナス科
チョウセンアサガオ属
原産地インド、中東、南北アメリカ
開花期7月〜9月
草丈/樹高60㎝~100㎝

和名の「チョウセンアサガオ」とは、海外から来たアサガオに似た植物と言う意味です。昔は、”チョウセン”は海外由来を意味していました。

学名の”datura”は、サンスクリット語”dhatura”(白い棘リンゴ)つまり「アジアのチョウセンアサガオ」が由来と言われています。

主な花の種類

種類名特徴
パープルクィーン花色は、濃い紫色で内側が白い。
チョウセンアサガオインド原産の一年草。アサガオような白い花を上向きに咲かせる。
ブラックカラント・スワール八重咲で2段になって咲く。濃い紫色で内側は、白っぽい。
ゴールデン・クィーン八重咲で2段、3段になって咲く。花色は、薄い黄色。
アメリカチョウセンアサガオ北米からメキシコ原産の多年草。白い花。
ヨウシュチョウセンアサガオ熱帯アメリカ原産の一年草。薄紫色の花を夕方から夜にかけて咲かせる一日花。

保存方法

タイプ春まき一年草、非耐寒性多年草、草花
花持ち期間2~3日
出回り時期苗は、4月~6月
耐寒温度0℃
耐寒性弱い
耐暑性強い
日照日なた
耐雨性普通
土質一般草花用培養土
利用方法花壇、鉢植え

おわりに

ダチュラの花言葉と基本データの紹介でした。

「偽り」や「陶酔」と言った、使う際に躊躇してしまうような花言葉がたくさんある花ですね。

とても華やかな花であり、種から育てやすいのに残念な気がします。

ところがその”種”に毒があるとは……

花言葉同様、育てる際にも、注意が必要となる花でした。

タイトルとURLをコピーしました