マンサクの主な花言葉は、下記のとおりです。
花の名前 | マンサク |
学名 | Hamamelis japonica |
主な花言葉(日本) | 呪文、魔力、ひらめき |
主な花言葉(海外) | 呪文、魔力 |
誕生花 | 1月6日、1月8日、1月31日、2月12日、3月21日 |
開花期 | 2月〜3月 |
花名は『豊年満作の祈願から命名された』ことが由来です。
以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。
マンサクの色別の花言葉
色 | 日本 | 海外(西洋など) |
---|---|---|
黄 | ひらめき | 呪文、魔力 |
オレンジ | 呪文、魔力 | 呪文 |
赤 | 霊感 | あなたは私を愛している |
花言葉の由来(日本)
マンサクは2月というまだ寒い頃から咲き始める花です。また秋には紅葉もするので、楽しみが多い植物でもあります。
マンサクの花びらは細く、カールしており特徴的な花姿をしています。なんだか花火のようで可愛らしい花ですよね。
花言葉の「ひらめき」は、マンサクの特徴的な花姿が由来とされています。曲線を描く花びらがひらめいた時のはじけるような感覚を連想したのでしょうね。
花言葉のある名言(日本)
一瞬のひらめきは、時に生涯の経験に匹敵する。
ーオリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア(作家)
花言葉の由来(海外)
マンサクの葉や樹液には止血・収斂・消炎作用があるため、アメリカでは昔、静脈疾患の治療薬として使っていました。
このことから「マンサクの木には神秘的な力が宿っている」と考えられていた為、占いなどにマンサクの枝を多く使っていました。
そんな歴史から「呪文」や「魔力」のような神秘的なイメージを持つ花言葉がつけられたのです?
花言葉のある名言(海外)
愚痴は不幸を呼ぶ呪文です。決して口にしてはなりません。
ージョセフ・マーフィー(作家)
マンサクの基本データ
花の名前 | マンサク |
学名 | Hamamelis japonica |
和名 | 万作 |
英名 | Japanese witch hazel |
科 | マンサク科 |
属 | マンサク属 |
原産地 | 日本 |
開花期 | 2月〜3月 |
草丈/樹高 | 2~3m |
和名の万作は、いくつかの説があり、山の花の中で1番早く咲き始めることから「まず咲く」から訛り「万作」となったという説や、豊年満作を祈願して命名されたという説など、複数の説があります。
英名は元々アメリカマンサクを「Witch hazel(魔女のハシバミ)」と呼んでいたため、日本の固有種であるマンサクを「Japanese witch hazel」と呼びます。
主な花の種類
種類名 | 特徴 |
---|---|
シナマンサク‘パリダ’ | 香りのよい濃黄色の花が、枝に密につく。 |
アーノルド・プロミス | マンサクとシナマンサクの交配種。濃黄色で花つきがよい。 |
ディアン | マンサクとシナマンサクの交配種。濃赤銅花で、赤と黄が混じった紅葉が美しい。 |
‘エレナ’(コッパー・ビューティー) | マンサクとシナマンサクの交配種。オレンジ色がかった赤色花で、紅葉が美しい。 |
保存方法
タイプ | 低木 |
花持ち期間 | 10日程度 |
出回り時期 | 2月~3月 |
耐寒温度 | 0℃ |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
日照 | 夏に極端に乾燥せず、冬に乾燥した寒風の当たらない、日当たりのよい場所 |
耐雨性 | 普通 |
土質 | 腐植質に富んだ、水はけと水もちのよい土壌 |
利用方法 | 庭木 |
おわりに
マンサクの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。
アメリカでのマンサク占いについて主に紹介しましたが、日本ではマンサクの花をつける数でその年の収穫高を占っていたり、フランスやドイツでは恋の魔法に使われていたりしたようです。
マンサクはどの国でも占いのような神秘的な力を持つものとして親しまれてきたというのが面白いですね。