ナスタチウムの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ナスタチウムの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ナスタチウム
学名Tropaeolum majus
主な花言葉(日本)愛国心、勝利
主な花言葉(海外)
誕生花4月6日、5月11日、9月6日
開花期4月〜7月、9月~11月

花名は『鼻がねじれる』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ナスタチウムの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
愛国心、勝利、困難に打ち克つ
光の導き
オレンジ有能な人

花言葉の由来(日本)

ナスタチウムの花言葉は、海外由来のものが日本でも使われています。

赤の「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」の花言葉は、ナスタチウムが勝利の象徴とされたことが由来です。

丸い葉を盾に、花を血で赤く染まった敵の兜や鎧を見て、勝利を祈った娘たちが戦士の胸に飾ったと言われています。

黄の「光の導き」は、黄色のナスタチウムが喜びや高揚感を表すことが由来です。太陽の光のように明るい黄色の花に、神の導きを感じたのでしょうか。

オレンジの「有能な人」の花言葉は、オレンジ色のナスタチウムがエネルギーと創造性を表すことが由来です。

花言葉のある名言(日本)

自分に打ち勝つことは、勝利のうちで最も偉大な勝利である

ープラトン(哲学者)

ナスタチウムの基本データ

花の名前ナスタチウム
学名Tropaeolum majus
和名キンレンカ(金蓮花)、ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)
英名Nasturtium
ノウゼンハレン科
ノウゼンハレン属(トロパエオルム属)
原産地ペルー、コロンビア、ブラジル
開花期4月〜7月、9月~11月
草丈/樹高20~300cm

英名にもなっている「ナスタチウム」の名前は、ラテン語の「nasus(鼻)」と「tortus(ねじる)」が由来です。ナスタチウムに辛みがあって、「鼻がねじれるほど辛い」の意味があります。

ちなみにこの「Nasturtium(ナスタチウム)」、クレソンなどのオランダガラシ属の学名です。味が似ているからだそうですが、違う植物の学名を名前に持つなんて面白いですね。

学名の「Tropaeolum」は、トロフィーが由来です。古代ギリシャ時代には戦いに勝利すると、ポールを立て、そこに負けた敵の鎧と武器を掛け、戦利品としました。

それを「tropaion(トロパイオン)」と呼び、今のトロフィーの元となったのです。

ナスタチウムの丸い葉を盾、赤い花を血に染まった鎧や兜に見立てて、トロフィーの名がつけられたと言われています。

和名の「キンレンカ(金蓮花)」と「ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)」は、蓮(ハス)に似ている丸い葉と、ノウゼンカズラに似た花が由来です。鮮やかな黄色やオレンジの花を金色と見たのでしょう。

主な花の種類

種類名特徴
ホワリーバード・シリーズフリルの入る花弁と距がないのが特徴。花色はクリーム色、オレンジ色、赤など。
ジュエル・チェリー・ローズ半八重咲きで、チェリーのような赤い花。

保存方法

タイプ一年草
花持ち期間10日
出回り時期3月~11月
耐寒温度10度
耐寒性弱い
耐暑性弱い
日照屋外の日当たりの良い場所から半日陰
耐雨性普通
土質水はけが良い土を好む
利用方法花壇、鉢植、ハンギング類

おわりに

ナスタチウムの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

ナスタチウムは熱帯地方原産ですが、高山に生えるため、暑さにも寒さにも弱い植物です。多年草ですが、暑さ寒さに弱いことから、日本では一年草に分類されています。

夏に一度弱るので、切り戻しをします。切り戻しとは伸びすぎた茎を短く切り詰めることで、切ったところから新しい芽が出てきて、秋には再び開花して花を楽しむことができます。

葉はサラダやサンドイッチに、若い実はピクルスに、花はエディブルフラワーとして食用に使われています。

勝利に関する花言葉がありますので、受験生やスポーツ選手などへのプレゼントにおすすめです。カードに花言葉を添えて贈ってはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました