カンガルーポーの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

カンガルーポーの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前カンガルーポー
学名Anigozanthos
主な花言葉(日本)不思議、驚き、陽気、明朗、可能性、分析
主な花言葉(海外)不思議、開放、脆弱
誕生花1月3日、1月6日(赤)、1月9日、2月5日、4月29日、5月14日、5月21日、8月13日(緑)、9月9日、10月3日(黄)、11月1日、12月4日
開花期4月~6月、12月

花名の「カンガルーポー」は、花がカンガルーの前足(ポー)のような姿をしているところから付けられました。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

カンガルーポーの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
不思議、驚き不思議
赤・紫可能性、分析開放、理解
黄・オレンジ陽気、明朗陽気、明朗

花言葉の由来(日本)

カンガルーの前足のような花の形をしたカンガルーポーの花言葉は、「不思議」や「驚く」です。色によっては「可能性」とか「陽気」といった意味合いもありますね。

花の名前ももちろんですが、ベルベットのような触感の花も個性的ですから、見た目からストレートに花言葉が付いたのでしょう。

どっちつかずな意味でも、日本では「不思議」がメインの花言葉と捉えれば良いのかもしれません。

花言葉のある名言(日本)

驚くことなんて何もありはしない。正しい鍵盤を正しいときに叩けば、あとは楽器が勝手に演奏してくれる。

ーJ・S・バッハ(作曲家)

花言葉の由来(海外)

一方、海外でも「ストレンジ(不思議)」という花言葉が付いています。

日本との区別はそれほどないようですが、理解する=脆弱性を見抜く、と解されるときもあるんだとか。やっぱり不思議な花ですよね……

変わった見た目は海外でも共通しており、よくインテリアに用いられるそうです。

花言葉のある名言(海外)

科学の発見プロセスは、不思議に思ったことを絶えずに突き詰めていくところにある。

ーアインシュタイン(理論物理学者)

カンガルーポーの基本データ

花の名前カンガルーポー
学名Anigozanthos
和名カンガルーポー
英名Kangaroo paw
ヘモドラム科
アニゴザントス属
原産地オーストラリア南西部
開花期4月~6月、12月
草丈/樹高20cm~150cm

学名の「Anigozanthos(アンゴザントス)」は、ラテン語で「anoigo(開く)」と「anthos(花)」が合わさってできあがりました。

花の名前にカンガルーが入っていますが、これは花びらの様子がカンガルーの前足のツメに似ていることが由来。「kangaroo(カンガルー)」+「paw(足)」という意味です。

主な花の種類

種類名特徴
バイカラー花の色が赤と緑のバイカラーが特徴。
フミリス別名「キャットポー」ともいう。
猫の前足のような花が特徴。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間2週間程度
出回り時期3月~6月
耐寒温度5℃
耐寒性弱い
耐暑性強い
日照日当たりが良く、風通しのいいところ
耐雨性普通
土質水はけの良い土を好む
利用方法鉢植え、プリザーブドフラワー

おわりに

カンガルーポーの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

あまり馴染みのない花ですが、花部分がベルベットのようで面白いですね。

カンガルーポーは主張が強すぎないので、他の花との相性も良く、ブーケなどに入れてもオシャレかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました