ベニバナの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ベニバナの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ベニバナ
学名Carthamus tinctorius
主な花言葉(日本)装い、特別な人、包容力、熱狂、情熱
主な花言葉(海外)化粧、装い、包容力
誕生花6月11日
開花期6月~7月

花名は、花から紅色の染料をとったことに由来します。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ベニバナの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
黄・オレンジ装い、特別な人化粧、装い

花言葉の由来(日本)

ベニバナは、シルクロードを経て飛鳥時代に日本に伝わったとされています。

花名の通り、口紅やほお紅の原料として使用されていたことから「装い」という花言葉が付いています。

またベニバナは和名「末摘花(スエツムハナ)」といい、源氏物語に登場するお姫様の名前にも使われるほど、日本では古くから親しみのある品種です。

そのお姫様が最終的に光源氏の愛を得たという物語から「特別な人」や「情熱」、「熱狂」という花言葉も付いたとされています。

花言葉のある名言(日本)

無知な人ほど人を軽蔑する。

知恵のある人は包容力を持つものだ。

ーフィリックス・レクエア(詩人)

花言葉の由来(海外)

海外での花言葉も日本と同じで「装い」となっています。

「化粧」という花言葉もある通り、海外でも化粧のアイテムとして用いられていたようですね。

そんなベニバナは英語で「Safflower(サフラワー)」といいます。

日本でも「サフラワー油」があるように、海外でも食用油がベニバナの種子から採られるそうです。

花言葉のある名言(海外)

貴様たち女は神々から授かった顔があるのに、それを化粧粉で塗りたくって全然別物のお面を作り上げる!

ーウィリアム・シェイクスピア(劇作家・詩人)

ベニバナの基本データ

花の名前ベニバナ
学名Carthamus tinctorius
和名末摘花(スエツムハナ)
英名Safflower
キク科
ベニバナ属
原産地地中海沿岸、西アジア
開花期6月~7月
草丈/樹高40cm~130cm

和名は「末摘花(スエツムハナ)」といいます。

これは江戸時代までは黄色や紅色の染料をとるために、茎の末につく花を摘んだことに由来しています。また、源氏物語に登場する姫の名はこの花に由来しています。

また学名の「Carthamus」は、アラビア語の「染める」という意味に由来しています。「Tinctorius」は、ラテン語で「染料になる」という意味です。

主な花の種類

種類名特徴
モガミベニバナ葉先に鋭いトゲがある品種。
葉っぱの色が薄いのが特徴。
トゲナシベニバナトゲのない品種。
葉っぱの色が濃いのが特徴。

保存方法

タイプ一年草
花持ち期間3日~5日程度
出回り時期6月~8月
耐寒温度‐10℃
耐寒性強い
耐暑性普通
日照日当たりのいいところ
耐雨性普通
土質水はけがよく、有機質を豊富に含んだ中性~弱アルカリ性の土を好む
利用方法花壇、鉢植え

おわりに

ベニバナの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

鮮やかな黄色やオレンジ色が美しいベニバナですが、葉っぱにトゲがあったりするので触れる場合は注意が必要です。

またベニバナを使った「紅花染め」もあるので、ベニバナを使って織物を染めてみるのも面白いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました