ガジュマルの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ガジュマルの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ガジュマル
学名Ficus microcarpa
主な花言葉(日本)健康
主な花言葉(海外)
誕生花2月14日
開花期周年

花名は『成長しながら木根を低木や岩に絡みつかせていく様子』が由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ガジュマルの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
健康

花言葉の由来(日本)

とても分かりにくいんですが、生い茂った緑のなかに、ちょっとだけ赤いものがありますよね?

ガジュマルには「木根」と呼ばれる特殊な根が地表に出ています。これには、空気中から水分を集める役割があります。

この木根が成長していくと、アスファルトやコンクリートをも突き破ってしまうそうなんです。そんな強い生命力にちなんで、「健康」の花言葉がつけられました。

(花というより、木そのものの言葉と表現したほうがいいかもしれませんね)

なお、海外では花のイメージが浸透していないからか、花言葉は存在しません。

花言葉のある名言(日本)

何になるにもからだが肝心、健康でなくしてどうして宇宙とひとつになれよう。

ーウォルト・ホイットマン(詩人)

ガジュマルの基本データ

花の名前ガジュマル
学名Ficus microcarpa
和名ガジュマル
英名Chinese Banyan
クワ科
イチジク属
原産地スリランカ、インド、台湾、マレー諸島、日本、オーストラリア、ニューカレドニアの熱帯地方
開花期周年
草丈/樹高30cm~2m

和名ガジュマルの木根は、前述したとおり強い生命力があります。この木根が他の低木や土台に強い力で巻き付く様子から、「絡まる」が訛って「ガジュマル」と言われるようになりました。

そのほかにも、成長した大きい姿から「風を守る」が訛って「ガジュマル」になったと言う説もあります。

学名のFicus(フィカス)は、古代ラテン語で「イチジク」という意味。イチジク属と言うこともありますが、ガジュマルの花はイチジクと同じく、実の中に咲きます。外からは見れないという特徴も似ているので、この学名も納得ですね。

主な花の種類

種類名特徴
センカクガジュマルほふく性で、 葉は肉厚で緑が濃い。
普通のガジュマルより葉が小さい。
パンダガジュマルどのガジュマルよりも葉が丸い。
希少なガジュマル。
黄金ガジュマル海外では垣根などに良く使用されるそうです。

保存方法

タイプ観葉植物
花持ち期間周年
出回り時期周年
耐寒温度10℃
耐寒性弱い
耐暑性強い
日照日当たりのいい温かい場所
耐雨性強い
土質水はけの良い土
利用方法鉢植え、庭木

おわりに

ガジュマルの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。風水とも相性がよく、特に金運アップに効果があると言われています。

この独特の姿は、観葉植物としても人気があるので、プレゼントとしてだけでなく、自室に飾ってみるのもいいかもしれません。

蛇足ですが、この「ガジュマル」という名前……響きがおもしろくて、一度は口に出してみたい言葉ですよね。

タイトルとURLをコピーしました