ヒムロスギの主な花言葉は、下記のとおりです。
花の名前 | ヒムロスギ |
学名 | Chamaecypraris pisifera cv. Squarrosa |
主な花言葉(日本) | あなたのために生きる |
主な花言葉(海外) | - |
誕生花 | - |
開花期 | 4月~5月 |
花名はヒメムロが訛り、ネズ(ムロノキ)に似ていることから、「ヒムロスギ」と呼ばれるようになりました。
以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。
ヒムロスギの色別の花言葉
色 | 日本 | 海外(西洋など) |
---|---|---|
白 | あなたのために生きる | ― |
花言葉の由来(日本)
あまり馴染みのないヒムロスギは、日本原産の品種でクリスマスシーズンになると飾りやリースによく用いられます。
春に花を咲かせるのですが、他の春の花と比較するとそこまで華やかではなく、どちらかというと少し灰色っぽい針状の葉っぱが特徴的で美しいです。
また、葉っぱは秋になると茶色に熟します。そんなヒムロスギの成長は、しっかりと目で見てわかります。
例え華やかでなくてもしっかり生きている、そんなところから「あなたのために生きる」という花言葉が付いたのでしょうか。
花言葉のある名言(日本)
傷ついたのは、生きたからである。
ー高見順(昭和の小説家・詩人)
ヒムロスギの基本データ
花の名前 | ヒムロスギ |
学名 | Chamaecypraris pisifera cv. Squarrosa |
和名 | 姫榁、檜榁 |
英名 | himurosugi |
科 | ヒノキ科 |
属 | ヒノキ属 |
原産地 | 日本 |
開花期 | 4月~5月 |
草丈/樹高 | 5m~10m |
和名はヒメムロが訛り、ネズ(ムロノキ)に似ていることから、「ヒムロスギ」と呼ばれるようになりました。
また学名は、ギリシャ語で「chamai(小さい)」と「cyparissos(イトスギ)」が語源となっています。イトスギに比べると実が小さいことに由来しているそうです。
主な花の種類
種類名 | 特徴 |
---|---|
オウゴンヒムロ | 新芽が黄色くなる品種で洋風の建物に添えられる。 |
タマヒムロ | 名前のとおり球形の樹形になる品種。背丈は大きくなりにくい。 |
ヒメヒムロ | ヒムロよりも葉が短く、細くなる品種 |
保存方法
タイプ | 常緑針葉 |
花持ち期間 | 3日~5日程度 |
出回り時期 | 1月~3月 |
耐寒温度 | 5℃ |
耐寒性 | 普通 |
耐暑性 | 普通 |
日照 | 日当たりの良いところ |
耐雨性 | 普通 |
土質 | 水はけの良い土を好む |
利用方法 | 垣根 |
おわりに
ヒムロスギの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。
針状で少し灰色っぽい葉っぱをしているヒムロスギは、花言葉もステキなので、クリスマスシーズンのギフトにもオススメです。
また、ヒムロスギを使ってリースやクリスマスツリーを作ってみても面白いかもしれませんね。