ロベリアの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ロベリアの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ロベリア
学名Lobelia erinus
主な花言葉(日本)いつも愛らしい、謙遜
主な花言葉(海外)悪意
誕生花3月14日、4月11日、5月17日、5月24日、7月5日、10月30日、2月29日、11月15日
開花期3月〜11月

花名は『ベルギーの植物学者の名前』が由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ロベリアの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
貞淑奥ゆかしい態度
人目に付く傲慢
ピンクいつも愛らしいよい考え
謙遜謙遜の美徳
悪意悪質

花言葉の由来(日本)

細かい花がこんもりと咲くロベリアは、花壇やコンテナに植えるのに人気のある花です。

色によってそのイメージが異なりますが。控えめでありながら、人目につく愛らしさも持っていますね。

そして外国よりは控えめですが、やはり根に毒があることで少し怖い「悪意」の花言葉も付けられています。

花言葉のある名言(日本)

悩みのみが正しい意味で、人を謙遜にする。

ーカール・ヒルティ(哲学者)

花言葉の由来(海外)

可愛らしい花を咲かせるロベリアですが、良いとは言えない花言葉もあります。

それは、根にアルカロイド系の毒があり、同属のものは全て有毒であることからきています。

ただ、誤食しなければ危険はありません。

花言葉のある名言(海外)

全てのものは毒であり、毒でないものなど存在しない。

その服用量こそが毒であるか、そうでないかを決めるのだ。

ーパラケルスス(医師)

ロベリアの基本データ

花の名前ロベリア
学名Lobelia erinus
和名瑠璃溝隠(ルリミゾカクシ)、瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)
英名Lobelia
キキョウ科
ミゾカクシ属
原産地熱帯~温帯
開花期3月〜11月
草丈/樹高5~200cm

学名のLobeliaは、ベルギーの植物学者、マッティアス・ローベルの名に由来しています。

和名は、瑠璃色の花が溝を覆い隠すようにこんもりと咲くことが由来です。また、蝶の形をした瑠璃色の花が集まって咲くような様子から「瑠璃蝶草」とも呼ばれます。

主な花の種類

種類名特徴
ロベリア・エリヌス南アフリカ原産の一年草、ロベリアと言えばこれ
ロベリア・カーディナルス‘クイーン・ビクトリア‘宿根草、30cmほどもある花穂が美しい
ロベリア・リチャードソニー茎が横に這って広がる宿根草
ロベリア・アズーロ・コンパクト夏越ししやすい一年草

保存方法

タイプ一年草・多年草
花持ち期間1週間
出回り時期4~10月
耐寒温度品種による
耐寒性強い~弱い
耐暑性強い~弱い
日照日なた
耐雨性普通
土質水はけ、通気性、保水性ある土
利用方法花壇、コンテナ

おわりに

ロベリアには色々なタイプがあります。一年草は暑さ寒さに弱いので、秋に種をまき5~6月に花壇やコンテナで楽しみます。直立する宿根草タイプは、水分の多い土地を好むので、水辺やボーダー花壇に向きます。

きれいな花には毒がある。誤食さえしなければ大丈夫ですね。

タイトルとURLをコピーしました