センリョウの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

センリョウの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前センリョウ
学名Sarcandra glabra
主な花言葉(日本)利益、裕福
主な花言葉(海外)  -
誕生花12月17日
開花期6月〜7月

花名の「センリョウ」(千両)は同じ赤い実をつける「マンリョウ」(万両)に似ていて、実の量が少ないことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

センリョウの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
赤(実の色)富、財産、利益、裕福、恵まれた才能、可憐

花言葉の由来(日本)

「センリョウ」は、お正月に活ける花材で有名です。左右対称の葉の上に、いくつもの可愛い”赤い実”が乗っているように見えますね。

「赤」は日本では縁起が良い色。”紅白幕”や”神社の鳥居”でも見かけます。

その縁起のいい”赤い実”には、『招き猫』の千両小判のように、「富」や「利益」と言ったお金に関する花言葉が並んでいます。

他にも豊富な赤い実をつけていることから「恵まれた才能」と言う花言葉もあります。

歌舞伎やスポーツの世界で、一日でたくさん稼ぐような「豊かな才能」を持つ人は『千両役者』と呼ばれ、褒め言葉になっています。

花言葉のある名言(日本)

楽しみに金のかからない人が最も裕福である。

ーヘンリー・ディヴィッド・ソロー(作家)

センリョウの基本データ

花の名前センリョウ
学名Sarcandra glabra
和名千両、草珊瑚、竹節草、仙霊草
英名Japanese Sarcandra
センリョウ科
センリョウ属
原産地日本、台湾、中国、マレーシア
開花期6月〜7月
草丈/樹高50㎝~80㎝

「クササンゴ」(草珊瑚)とは、赤い実の色から、まるで”珊瑚のような草”が名前の由来となっています。

学名の”Sarcandra glabra”は、センリョウと言う植物そのものを意味しています。

主な花の種類

種類名特徴
ムラサキセンリョウ紫葉千両などと呼ばれ、葉の裏が紫がかった茶色。
シロミノセンリョウ白い実をつける希少な品種。手に入りにくい。
斑入りセンリョウ葉に白やクリーム色の斑が入るとても美しく、人気のある品種。
キミノセンリョウ黄色い実をつけるセンリョウ。

保存方法

タイプ常緑低木
花持ち期間数日間
出回り時期苗は、4月~5月
耐寒温度0℃
耐寒性普通
耐暑性強い
日照明るい日陰
耐雨性普通
土質水はけの良い土
利用方法庭木

おわりに

センリョウの花言葉と基本データの紹介でした。

センリョウの花はとても小さく、淡い黄色で”花びら”や”がく”も無く目立ちません。

ところが冬にかけて、赤く熟すと真っ先に鳥たちに狙われます。袋をかけて防いでいるお宅をよく見かけますよね。鳥たちも”豊富な栄養が詰まっている”と気づいているのでしょう。

クリスマスが終わったら、今度は、”センリョウ”の実をリースに付け替えて、私たち人間も「富」や「福」を呼びこみたいものです。

タイトルとURLをコピーしました