シュンランの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

シュンランの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前シュンラン
学名Cymbidium goeringii
主な花言葉(日本)控えめな美、清純
主な花言葉(海外)
誕生花1月19日、2月15日、3月26日
開花期3月〜4月

花名は『春に咲くランである』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

シュンランの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
控えめな美、清純

花言葉の由来(日本)

ラン、と聞くと大振りで華やかな花を想像しがちですが、シュンランは日本の野山でも見られる小さめの野生蘭が原種です。

そのため、花が小ぶりで見る人にかわいらしい印象を与えます。そこから「控えめな美」「清純」といった花言葉がつけられたのでしょう。

国外だと中国にちょっとだけあるかな?くらいの分布規模なので、海外の花言葉はありません。

花言葉のある名言(日本)

シンプルで控えめな生き方が、誰にとっても、体にも、心にも、最善であると信じています。

ーアインシュタイン(物理学者)

シュンランの基本データ

花の名前シュンラン
学名Cymbidium goeringii
和名シュンラン
英名Riverstream orchid
ラン科
シュンラン属
原産地日本
開花期3月〜4月
草丈/樹高10㎝~30㎝

シュンラン(春蘭)という名前は春に咲くことはもちろん、冬に咲くものをカンラン(寒蘭)と呼ぶことも由来の一つと言われています。

英名の「Riverstream」は、花の茎をおおう鱗片りんぺんという薄い膜が、緩やかに巻き付く様子からつけられました。

主な花の種類

種類名特徴
素心花弁に見られる赤斑がない。花は白花とも呼ばれるが必ずしも白い花ではない。
縞花花弁や葉に特有の柄が入ったものが多い。色も多種多様で、名花として扱われるものもある。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間1か月程度
出回り時期2月~5月
耐寒温度10℃
耐寒性弱い
耐暑性普通
日照日向
耐雨性普通
土質水はけが良く、通気性の良い土を好む
利用方法花壇、鉢植え

おわりに

シュンランの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データの紹介でした。

日本国内なら多くの地域で野生のシュンランを見ることができます。食用として食べていた地域もあるようで、かなり身近な植物だったことがうかがえますね。

野山や道端で見かけたら、かわいがってあげましょう!

タイトルとURLをコピーしました