キルタンサスの主な花言葉は、下記のとおりです。
| 花の名前 | キルタンサス |
| 学名 | Cyrtanthus |
| 主な花言葉(日本) | 屈折した魅力、屈折、恥ずかしい、ロマンティック |
| 主な花言葉(海外) | ロマンティック |
| 誕生花 | 1月22日、11月28日 |
| 開花期 | 5月~8月、12月~2月 |
花名のキルタンサスは、ギリシャ語の「kyrtos(曲がった)」と「anthos(花)」に由来しています。
以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。
キルタンサスの色別の花言葉
| 色 | 日本 | 海外(西洋など) |
|---|---|---|
| ピンク | ロマンティック | ロマンティック |
| 白 | 屈折した魅力、屈折 | - |
| 黄 | 恥ずかしい | - |
花言葉の由来(日本)
キルタンサスは花が咲くと、その重みで少し垂れ下がってしまします。その様子から「屈折した魅力」や「恥ずかしい」という花言葉が付いたのでしょう。
これら以外の花言葉にも、「ロマンティック」という花言葉もあります。
恥ずかしいけど花を贈りたい、そんなときにオススメの花です。
花言葉のある名言(日本)
恥づかしきもの 色好む男の心の内
ー清少納言(女流作家・歌人)
花言葉の由来(海外)
海外では色別の花言葉は特になく、小ぶりな花が愛らしく咲く様子から「ロマンティック」という花言葉が付いたようです。
そんなキルタンサスの花は小さく主張が強くないため、花束に使われることが多いようです。
花言葉のある名言(海外)
恋のことなら、どんなにロマンティックでもいいんです。
ーバーナード・ショー(劇作家・小説家)
キルタンサスの基本データ

| 花の名前 | キルタンサス |
| 学名 | Cyrtanthus |
| 和名 | 笛吹水仙 |
| 英名 | Fire lily |
| 科 | ヒガンバナ科 |
| 属 | キルタンサス属 |
| 原産地 | 南アフリカ |
| 開花期 | 5月~8月、12月~2月 |
| 草丈/樹高 | 20cm~50cm |
和名の「笛吹水仙」は、花がラッパのような形をしていて、水仙に似ている容姿から付けられました。
また学名の「Cyrtanthus」は、ギリシャ語の「kyrtos(曲がった)」と「anthos(花)」を意味しています。
主な花の種類
| 種類名 | 特徴 |
|---|---|
| マッケニー | キルタンサスの代表的な種類。 ピンクや白、黄など様々な色がある。 育てやすく、花を長く咲かせる。 |
| エラタス | 夏に花を咲かせる。 多湿に弱く、鉢植えでの栽培に向いている。 |
| サングイネウス | 夏に花を咲かせる。 オレンジとピンクが混ざったような色の花が特徴。 多湿に弱く、鉢植えでの栽培に向いている。 |
保存方法
| タイプ | 多年草 |
| 花持ち期間 | 1週間程度 |
| 出回り時期 | 11月~5月 |
| 耐寒温度 | -3℃ |
| 耐寒性 | 普通 |
| 耐暑性 | 強い |
| 日照 | 日当たりのいいところ |
| 耐雨性 | 普通 |
| 土質 | 水はけの良い土を好む |
| 利用方法 | 鉢植え、花壇 |
おわりに
キルタンサスの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。
下を向きつつも小ぶりな花をキレイに咲かせるキルタンサス。
「ロマンティック」という花言葉とともに、花束をプレゼントしてみてはいかがですか。


