シンビジウムの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

シンビジウムの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前シンビジウム
学名Cymbidium spp.
主な花言葉(日本)飾らない心、素朴、高貴な美人、華やかな恋
主な花言葉(海外)壮麗、華やかな恋
誕生花1月14日、1月17日、11月7日、12月18日
開花期12月〜5月

花名は『ギリシア語のcymbe(舟)とeidos(形)を語源とした』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

シンビジウムの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
誠実な愛情、飾らない心高貴な美人
ピンク素朴深層の麗人
飾らない心華やかな恋、熱心
深窓の麗人壮麗

花言葉の由来(日本)

シンビジウムは、お店の開店祝いなどでよく見ますよね。皆さんも1度は見たことがあるのではないでしょうか。

この花は、同じラン科の植物であるカトレアやデンドロビウムなどに比べて、落ち着いた色合いのものが多いのです。

花言葉である「飾らない心」は、そんな色合いの特徴からきた言葉です。

花言葉のある名言(日本)

何一つこの世で当てになるものはない、人間の利己主義はどれほどに気をつかって表面を飾ってみてもいつも本心が洩れてくる。

ーシャルル・ボードレール(詩人)

花言葉の由来(海外)

シンビジウムは、日本では控えめな花言葉が多くつけられているのに対し、海外では「壮麗」や「華やかな恋」といった言葉がつけられていますね。

これは、1本の茎に複数の鮮やかな花が咲く花のつき方や、大ぶりな花びらがついている花姿などからつけられたものであるといわれています。

確かに、このお花がひとつあるだけでその空間が華やかになりますよね。

花言葉のある名言(海外)

花ならば満開の花で、まことに華やかな青春時代の頂上だと思うのです。

ー与謝野晶子(作家)

シンビジウムの基本データ

花の名前シンビジウム
学名Cymbidium spp.
和名シンビジウム
英名Cymbidium
ラン科
シュンラン属
原産地東南アジア
開花期12月〜5月
草丈/樹高30~80cm

和名、学名となっているシンビジウム(Cymbidium)には、ギリシャ語の舟(cymbe)と形(eidos)からきています。

これには諸説あり、「蕾が船に似ているから」や「唇弁が」地面に残る船の跡に似ているから」、「ずい柱が舟のようだから」など色々な要素から船に連想されていました。

主な花の種類

種類名特徴
エンザンスプリング‘イン・ザ・ムード’上品なピンクの栽培しやすい中〜大輪花。
ラブリームーン‘クレッセント’明るい黄色弁、赤リップの中〜大輪花。花立ちのよい品種。
サラジーン‘アイスキャスケード’下垂性シンビジウムの代表ともいえる品種。
可憐な白花を咲かせる花つきのよい品種。
シンビジウム・トラシヤナム大輪で強い香りをもつ原種。栽培しやすく花立ちもよい。
和蘭これまでのシンビジウムと、日本に昔からある東洋ランとの交配で作出された新しいタイプのシンビジウム。

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間14~30日程度
出回り時期周年
耐寒温度0℃
耐寒性強い
耐暑性強い
日照日当たりがよく、より長く日光が当たる場所(強い日ざしは避ける)
耐雨性普通
土質ミックスコンポスト(バーク、軽石などを混合したもの)やバーク単体
根が腐りやすいので、土系の材料は使わない
利用方法鉢植え

おわりに

シンビジウムの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

同じラン科には胡蝶蘭など、育てるのが難しいイメージを持っている人がおおいかと思われます。

しかし、このシンビジウムは初心者の方でも比較的育てやすい品種でもあるので、ラン科のお花を育成する第一歩として育ててみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました