ガマズミの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

ガマズミの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前ガマズミ
学名Viburnum dilatatum
主な花言葉(日本)結合、私を無視しないで
主な花言葉(海外)
誕生花6月22日、11月24日
開花期5月中旬〜下旬

花名は『木材を鎌の柄に、果実を染め物に用いた』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

ガマズミの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
結合、私を無視しないで

花言葉の由来(日本)

ガマズミの花には、小さい花が集まって咲いているという特徴があります。そんな花姿から、「結合」という花言葉がつけられました。

またガマズミは、1年を通して新緑や開花、紅葉から結実と、様々な変化があります。

そんな様子が自身の魅力をアピールしているようにみえることから、「私を無視しないで(もっとこっちを見て)」の花言葉がつけられたのでしょうね。

なお、日本固有の品種であるため、海外の花言葉はありません。

花言葉のある名言(日本)

もし悪い人間が、お互いに結合して力をつくるなら、潔白な人間も同じことをすべきである。

ーレフ・トルストイ(小説家)

ガマズミの基本データ

花の名前ガマズミ
学名Viburnum dilatatum
和名莢蒾
英名Linden viburnum
レンプクソウ科
ガマズミ属
原産地日本、朝鮮半島、中国
開花期5月中旬〜下旬
草丈/樹高2~3m

和名のガマズミには、その木の硬い材を「鎌の柄」に使い、果実を染め物に用いたことからだと言われています。

また、「神つ実」や、「嚙み酢実」が変化したものの説も存在しますね。

学名のViburnum(ビバーナム)は、古いラテン語のガマズミの名前から来ています。

主な花の種類

種類名特徴
キミノガマズミ果実が黄色の園芸品種。特徴はガマズミと似ているが、ほとんど紅葉しない。
ビバーナム・ダビディ青い実をつける種類。

保存方法

タイプ低木
花持ち期間1ヶ月
出回り時期周年
耐寒温度0℃
耐寒性強い
耐暑性強い
日照日当たりのよい場所
耐雨性強い
土質粘土質以外のものならなんでも
利用方法庭植え

おわりに

ガマズミの花言葉にまつわる由来や意味と、基本データについての紹介でした。

開花は5月が中心ですが、生育は1年を通して楽しめる植物です。

環境変化にも強く、乾燥にさえ気を付けていれば、初心者の方でも栽培するのが簡単です。ぜひお庭の一員に加えてあげてみてはいかがでしょうか。

贈り物としてはマイナスの意味の花言葉もあるので、そこは気を付けておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました