アカンサスの花言葉と由来

記事内に広告が含まれています。

アカンサスの主な花言葉は、下記のとおりです。

花の名前アカンサス
学名Acanthus
主な花言葉(日本)芸術、技巧
主な花言葉(海外)art(芸術)、artifice(技巧)
誕生花6月10日、7月11日
開花期6月〜7月

花名はギリシャ語の「akantha(とげ)」が語源で、『葉先が鋭くとがっている』ことが由来です。

以下では、花言葉(日本と海外)の詳細を色別・国別にまとめ、その由来と名言などをご紹介します。

アカンサスの色別の花言葉

日本海外(西洋など)
美を好む、美術、建築、技巧芸術、技巧
ピンク芸術への愛、離れない結び目美術、愛着
気品ある、ふるまい、芸術、巧妙永遠の命、不死

花言葉の由来(日本)

アカンサスの葉が美しいことから、古代ギリシア建築のコリント式の円柱に装飾化されて彫られました。「芸術」や「技巧」、「美術」や「建築」の花言葉の由来は、ここから来ています。

また、ギザギザの葉が何枚も重なっていることから「離れない結び目」の花言葉にもつながっています。

花言葉のある名言(日本)

芸術家が自分の意図を実現するとき、作品が完成する。

ーレンブラント(画家)

花言葉の由来(海外)

ギリシャでは、古代からコリント式の円柱にアカンサスの葉の装飾を施し、その美しい建築物をより美しく飾る国花とされています。

またアカンサスはその丈夫な性質から「永続的な生命の象徴」とされ、地中海諸国の「不死」を表します。

一方、キリスト教ではトゲのある葉は「痛み」「罪」「罰」を表すとされます。それぞれの見方が面白いですね。

花言葉のある名言(海外)

美しい身体は死ぬが、芸術作品は死なない。

ーレオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家)

アカンサスの基本データ

花の名前アカンサス
学名Acanthus
和名葉薊
英名Bear`s breech
キツネノマゴ科
ハアザミ属
原産地ヨーロッパ南部、アフリカ北西部
開花期6月〜7月
草丈/樹高0.9~1.5m

和名の葉薊は、葉がアザミに似ているところに因んでいます。

学名のAcanthusは、ギリシア語の「akantha(とげ)」が語源で、葉先が鋭く尖った種があることからきています。

主な花の種類

種類名特徴
アカンサス・モリス最もポピュラーで代表的な品種
アカンサス・モリス
ホーランズゴールド
葉色が黄色みを帯びて明るい色彩
アカンサス・スピノサス葉はアザミのように切れ込む
やや小型で花付きが良い
アカンサス・モリス
アルバ
萼が緑色の品種
アカンサス・モリス
トレジャーアイランド
斑入り種。萼も苞も乳白色
アカンサス・ハンガリカス細長い葉で優雅。落葉性

保存方法

タイプ多年草
花持ち期間5~7日程度
出回り時期6月~9月
耐寒温度-10℃
耐寒性強い
耐暑性強い
日照半日陰でも耐える
耐雨性普通
土質水はけのよい土
利用方法ガーデニング、切り花

おわりに

耐寒性と耐暑性に優れており、余程の寒地でなければ栽培できます。

水はけの良い土と、木漏れ日程度の明るさで育つのでガーデニングに重宝し、素晴らしいアクセントになりますね。広いスペースに植えて楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました